プリザーブドフラワーを習うことができる場所は?通信教育もある?

プリザーブドフラワーを習うことができる場所は?通信教育もある?

プリザーブドフラワーは生花に特殊な加工をすることで、何年も美しさを維持することができます。着色もできるので、自然にはない色の花を作れるのも魅力です。最近は、通販などで入手しやすくなりましたが、できれば自分でも作成したいと考えている人もいるのではないでしょうか。プリザーブドフラワーの技術を習得するなら、専門のスクールがおすすめです。近隣に学べる場所がないかを調べてみることをおすすめします。近くには良い教室やスクールがないという場合は、通信教育も検討したいところです。実際に講師から指導を受けられるのではありませんが必要な道具や材料も教材に含まれています、写真も豊富で丁寧な解説がつくテキストも用意しているので、初めての人でも無理なくスタートできるのではないでしょうか。動画もあれば、よりわかりやすくなります。最近では、e-ラーニングやオンライン講座など、ネットを通じて学べるサービスもありますので、それぞれに合う方法で学んでいきましょう。

プリザーブドフラワーを自宅で作る際の必要な材料

プリザーブドフラワーはショップから購入することが多いですが、自宅でも思い出の花を加工することができます。必要な材料は鮮度の良い生花とアルコール、保存料、そして着色料と容器、花を取り出すためのピンセットと園芸用のはさみ、乾燥剤となります。 アルコールや保存料はドラッグストアで販売されているエタノールとグリセリンを使用します。着色料はプリンターのカードリッジに残ったインクを使用することができますが、水で溶いた絵の具は使用することができません。ピンセットが必要なのは、それぞれの工程で花を取り出す際に必要であり、手で触ると花が崩れてしまうことがあります。そのためピンセットは必需品となります。 プリザーブドフラワーは花材の選び方も大切であり、バラなど花びらが肉厚なものは液に漬けてもバラバラになることはありません。ですがサクラやハイビスカスのように薄いものは崩れやすく、さらに花びらがかけたりバラバラと分解してしまうため不向きです。